東京都正札シール印刷協同組合青年部
3月勉強会
3月23日(金)東京正札シール印刷会館1F会議室において勉強会を開きました。
「DTPなんでも座談会」と題して、座談会形式でDTPについての疑問、問題点などを論議しました。
(株)ライズィング印刷の福田さんが「Adobe Illustrator」がインストールされているMacとWindowsの2台のPCを持って来て、それを立ち上げて参照にしながら幹事の(有)八宝シ−ルの清水さんが用意したレジメを進めて行きました。
その主な内容は
1.あなたはMac派?Windows派?
2.そのコンピュータをDTPに活用していますか?
3.あなたの会社はデータ入稿を受けていますか?(その時の注意点とは?)
4.あなたの会社は通信データ入稿を受けていますか?(その時の注意点とは?)
5.入稿されるデータはどんなアプリケーションソフトで作られたものが多いですか?
6.支給される記憶メディアはどんなものが多いですか?(フロッピー、MO、CD−R等)
7.あなたの会社は版下作成依頼を受けていますか?(またその時は自社作成ですか?外注ですか?)
8.版下作成に使用するアプリケーションソフトは?
9.8の時の注意点とは?
10.これからもしDTP関係の勉強会及び講習会を開く場合にどんな形式で進めていった方がよいですか?
11.その他DTPに関する疑問や質問はありますか?
幹事:清水
参加者:(順不同)
伊藤・清水・福田・鷲尾
(以下一部敬称略・一部省略)